腕を上げた時に耳まで届かない、
踵をつけてしゃがめない子が多いとTVで見ました。
大人でもできない人いると思いますが、
できない大人は子供の頃はできたのでしょうか。
とりあえず、私は両方できます。
踵をつけてしゃがめない子が多いとTVで見ました。
大人でもできない人いると思いますが、
できない大人は子供の頃はできたのでしょうか。
とりあえず、私は両方できます。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
どっぷり昭和育ちなので^^;
外遊びをしないとかが影響しているのでしょうか。
コメントありがとうございます。
和式トイレ、そうですよね。
今では珍しいですが、確かにできないと辛そう><
ゆきちさん
コメントありがとうございます。
体、硬い方でも大丈夫なんですね。
猫背で骨盤の位置が関係してるようなこと言ってました。
できる私ももちろん昭和の人です^^
zombiekongさん
コメントありがとうございます。
年齢重ねるとどんどん硬くなりますからね^^;
猫背が関係してると言ってました。
スマホやゲームにコロナ、
外で体を動かす機会が少ないですもんね。
で、姿勢が良くなくて腕が上がらない、
踵をつけて座れないになるみたいです><
今はできますが私もきをつけようと思います^^;
でも調子よくない時、五十肩だった頃や膝いためてた頃は出来なかったです。
今の子、体育でそういう動きやらないのかしら??
コメントありがとうございます。
今は痛いとこが無いってことですね、良かったです^^
普段の姿勢が影響してるみたいですね。
mauさん
コメントありがとうございます。
あまりしない体勢だし、
できるとちょっと安心しますよね^^