結局は確認した値段通りだったのですが、
先日、出先でカーディガンを買おうとレジに持って行きました。
確認した値段は「4400円」レジで出てきたのは「7000円」
「ん?」と思ってたら、
聞く前にちゃんと「4400円」にしてくれました。
で、喉が渇いたしお茶しようと思い喫茶店に行きました。
メニューで見た値段は「800円」
伝票には「1430円」
「んー、どうしたもんかな」と思いながら、
レジで精算してもらったら「800円」でした。
聞いたら「伝票が間違ってました」ということでした。
結局、自分の思い違いとかでは無かったのですが、
同じ日に立て続けに2回だったしで、
なんかちょっと化かされた感じ?
うまく説明はできないんですけど、不思議な感覚を覚えました。
先日、出先でカーディガンを買おうとレジに持って行きました。
確認した値段は「4400円」レジで出てきたのは「7000円」
「ん?」と思ってたら、
聞く前にちゃんと「4400円」にしてくれました。
で、喉が渇いたしお茶しようと思い喫茶店に行きました。
メニューで見た値段は「800円」
伝票には「1430円」
「んー、どうしたもんかな」と思いながら、
レジで精算してもらったら「800円」でした。
聞いたら「伝票が間違ってました」ということでした。
結局、自分の思い違いとかでは無かったのですが、
同じ日に立て続けに2回だったしで、
なんかちょっと化かされた感じ?
うまく説明はできないんですけど、不思議な感覚を覚えました。
【関連する記事】
間違え方が、ほぼ倍じゃないですか!
そりゃあ、ドキドキする話ですね。
聞いてるだけでも喉が乾いちゃう。
多く取られてる場合もあるのかも〜。
コメントありがとうございます。
安い時もびっくりしますよね^^;
今回は払えなくも無い金額だったからいいですけど、
桁だけは間違いたく無いですね。
hagemaizoさん
コメントありがとうございます。
奇跡、もっといいことがあるといいのに><
zombiekongさん
コメントありがとうございます。
そういえば
少なく勘違いしてて多く取られた時もありました><
そういうのは考えないようにしたいです^^;
のですが、お客さんに指摘されても平然としている姿も
もっと信じられません。
レジで精算する時に、例え客が何も言わなくても
(仮に気が付かなくても)きちんと事情を説明して
正しい値段でレジ打ちをするのが当たり前だと思うの
ですがー。
ワタクシがおかしい・・??(煩過ぎる・・??)
コメントありがとうございます。
何の巡り合わせだったんですかね^^;
向日葵さん
コメントありがとうございます。
気づいてくれたのでいいかなーって思ってます。
気づいてくれなかったら、何か言ったかもしれませんね。
ただ、あまりお店側に期待してないのもあるかもしれません^^;
私もちゃんと値段を確認しよう(あまりしない人 汗)
コメントありがとうございます。
確かに高いままの可能性もあります。
払える範囲ならもやもやしながら買っちゃうかもです。
値段は確かめた方がいいとは思うけど、
今回は確かめたけどなな感じなので、
何とも・・・・^^;